個人事業主– tag –
-
メンションとDMの違いは?
メンションとダイレクトメッセージ(DM)の違いは?とインスタ初心者のオーナーさんにご質問をいただきましたので、ざっくりご説明いします。メンション→掲示板DM→親展の郵便物・・・こんなイメージです。メンション→みんなが見ることができるDM→あなたし... -
インスタのプロフィール | お店の住所、文字だけで書いてない?
自店舗を持っているのに地図リンクがついていないお店、それとてももったいないです。地域に根ざしたサービスを提供している場合やローカル情報発信している場合も然りです。地図情報をリンクで表示すると・・・?地図のリンクをつけておくと、インスタの... -
LINE公式アカウントLINE公式アカウント審査の申請の仕方
・承認アカウントでできること・申請に必要なもの・承認が降りない業種・申請のやり方承認アカウントでできるようになること1番のメリットはLINEアプリ内の検索対象になる事承認されることにより、企業としての信頼性が上がることはもちろんですが、1番の... -
googleアドセンス通らなかったやり方:Googleアドセンス設定してみた
※注意!!!私の場合、このやり方では申請が通りませんでした。別のgoogleアカウントで申請したところ、支払い先の情報入力のところで、この記事では住所を入力させるのに対して、新しいアカウントの方は銀行口座を入力する画面になりました。別のgoogleア... -
SNSSNSマーケティングの「新法則」僕らはSNSでモノを買う
僕らはSNSでモノを買うよろず支援のライブラリーにも置いてありました。【個人事業主、小規模企業事業者に読んでほしい】1〜2時間で読めるので、二日分のランチの時間にでも読んでみてほしい。全編、対話式になっているから漫画みたいにとても読みやすいで... -
CRIATIVEgoope:Jimdoと比較してココが良かった・イマイチだった
Goopeのココが良かった・ipadでも問題なく制作できる・1ヶ月単位から契約できるGoopeが私にフィットしなかった点・無料プランが無い・決済方法がpaypalのみ【まとめ】こんな人はjimdoよりgoopeがおすすめ 【goopeのココが良かった】 iPadでも問題... -
Googleマイビジネス必ずしもホームページは必要ない 〜個人経営のパン屋さんの場合〜
目的が果たされれば、必ずしもホームページは必要ではない。ホームページ制作15年以上の私がいうのもなんですが、売り上げが上がれば、手段はLINEでもインスタでもgoogleマイビジネスでもツイッターでもいいんです。特に個人事業主等、予算がとてもシビア... -
iPad個人事業主で予約サービス使いたい人、MOSHがおすすめ。使ってみた
レゼルバ、ストアーズ予約(旧クービック)、グーペ、セレクトタイプ、と様々な予約サービスを渡り歩いてきた私ですがやっと自分のサービスにフィットするものを発見しました。その名も「MOSH(モッシュ)」。https://mosh.jp 【無料】サービスが売れない... -
LINELINE公式アカウント:1つのビジネスIDでアカウント100個まで持てる
メリット デメリット アカウントの追加の仕方 LINE公式アカウントは一つのビジネスIDで100個... -
TOPICSGoogle Analytics 自分のアクセスをカウントしないようにする
自分のアクセスを除外する設定をしていきましょう。googleアナリティクス管理画面のサイドメニュー「管理」をクリック「すべてのフィルタ」をクリックgoogleアナリティクス管理画面のサイドメニュー「管理」をクリックフィルタ名→分かりやすい設定名を付け...
12