小規模事業者持続化補助金について中小企業診断士さんに聞いてみた

小規模事業者持続化補助金について中小企業診断士さんに聞いてみた

小規模事業者持続化補助金
https://r3.jizokukahojokin.info/

目次

商工会議所の会員でなくても申請できる?

持続化補助金って商工会議所のメンバーになっていなくても使えるのでしょうか?

申請は商工会議所が受付になっていますが、会員でなくても申請はできます。
また、商工会議所の会員になっておけば、経営のアドバイスをもらえたり、会員間での情報共有などもできて人脈が広がるなど、メリットもあります。会費も年間3,000円程度なので、入会を検討してみては?

補助金でホームページを作りたい

要綱を確認した所、
〇ウェブサイト関連費は、補助金交付申請額の1/4(最大50万円)が上限です。
とあります。
これって、つまり、持続化補助金でホームページを作りたい場合、12.5万円までしか出ないってことですね?

はい。しかも、ホームページ作成のみの申請はできないので、チラシや広告、看板作成など他の施策を行う事が前提となります。

正直12万ではサイトをイチから作るのは難しいですね。。。
他の施策と抱き合わせても上限が50万だと、本当に効果がある施策を予算を鑑みながら厳選しないといけない。

そうですね。この補助金はあくまでも「小規模事業者」(足立さんのような個人事業主も含む)向けの補助金なので、規模の大きな企業のように、たくさんの金額は補助されません。しかし、小回りの利く小規模事業者だからこそ、この補助金を有効に活用できるのではないでしょうか。

ホームページありきではなく、目的達成の為の方法を俯瞰で見て、フェーズごとに補助金が使えるところは使っていけばいいですよね。

例えばこんな使い方

例えば、

【課題】

カフェが新メニューを作ったけど、認知が足りない場合

【できる施策】

・チラシ・カタログの外注や発送
・のぼり・POP・ポスター・看板
・新聞・雑誌等への商品・サービスの広告
・試供品

【WEB施策】

↓↓↓↓↓最大12.5万円までしか出ないですが↓↓↓↓↓
・インターネット広告
・SNSに係る経費
・LP(新メニューのキャンペーンページ)作成

これらを想定できますが、この中で補助金で賄える部分は補助金を使って、はみ出た部分だけ自己負担にするのが良さそうですね。

実施期間に計画通り実施する必要がある

その場合でも気を付けなくてはいけない事がいくつかあります。
「実施期間中」に経費として使ったものに限って補助対象となります。
例えばチラシを10万円かけて1,000枚作ったとして、実施期間中に配布したのが500枚だった場合、残りの500枚分、つまり5万円分は補助対象にならないです。

作って終わりじゃなく、期間も意識して計画しないと、マズいですね。

特に展示会やイベントなど、経費が掛かるタイミングがコントロールできない施策は注意が必要です。

申請から補助金交付までの流れ

STEP
計画書を出す
STEP
採択される
STEP
計画書通り動く(実施期間)
STEP
報告書を出す
STEP
実施期間に計画通りやったかチェックが入る
STEP
補助金確定
STEP
請求する
STEP
補助金交付
STEP
状況報告書を提出

このような流れです。

なるほど、補助金が入るまでにだいぶ時間がかかってしまいますね。
施策をしたいタイミングってとても重要なので 補助金ありきでやる事を考えてしまうと、商機を逃しますね。

不採択でも次回の公募に再申請することはできる?

今回の公募で不採択になった場合、次回の公募にチャレンジすることはできますか?

それはできます。
が、先に言った通り、補助金を当てにしていると、どんどん施策の実行が先送りになりますので、1回で通るようにしっかりと計画書を作成することが大切です。
ちなみに採択されなかった理由は教えてはもらえないです。

2回目チャレンジするにしても、自力で精度を上げる必要があるんですね。

補助金申請の相談って、どこにすればいい?

ブラッシュアップする際、客観的な視点が欲しい場合、どこかに相談できるのでしょうか?
商工会議所に行けば相談に乗ってもらえるものなのでしょうか?私のように会員でない場合も??

主に金融機関、士業、商工会・商工会議所、民間のコンサルタント会社の4つが挙げられます。

士業やコンサルに頼むと、当然費用が必要ですよね。上限50万の補助金申請に費用をかけるのはちょっと。。。
よろず支援拠点で相談ってできないですかね?

よろず支援拠点では、事業者が作成した申請書類を確認して、アドバイスすることはできます。
※書類作成の代行はできません。
※ 申請書作成代行を希望する場合は、民間の申請書作成代行業者をご利用ください。

是非見てほしいです!
自分一人で作成してると、どこがダメなのかわかんなくなるので。
客観的目線で見て頂けるだけでもありがたいです!

中小企業診断士も多数在籍!無料で相談できる「よろず支援拠点」

イマイチ認知されていませんが、国が税金で運営している経営コンサルティング機関があります。
各都道府県に設置され、いろんな分野の専門家が在籍しています。
無料で何度でも相談に乗ってくれます。
場所が遠い場合は、Zoomでの相談もやっていますので、一度ご自分のお住まいのよろず支援拠点をチェックしてみてはいかがでしょうか?

よろず支援拠点全国本部
https://yorozu.smrj.go.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次