無料版もありますが、有償版でもCopied Touchは120円(2020年11月現在)と、とても安価で動作も安定しているのでインストールをお勧めします。
有償版でできる事
(1)履歴が無制限
無償版だと履歴が10件しか残りませんが、有償版だと残す履歴を選べます。
最大で無制限に設定することもできます。
(2)iPhoneと連携出来る
iPhoneでコピーしたものをiPadで使うことができます。またその逆も然りです。
(3)カテゴリわけできる
↑こんな感じでコピー項目をフォルダ分けすることができます
この機能はインスタにハッシュダクをつけるときに非常に便利でよく使ってます
Copiedの使い方
常に立ち上げとく。基本的にはそれだけはやっとく。
コピーの仕方
ブラウザとcopiedをスプリットビューで開きます
コピーしたいテキストを選択してコピー
ピコ♪って音がなります。スプリットビューのcopiedの最新の履歴にコピーした内容が保存された。
URLもコピー
画像もクリップボードにコピーすることができます。左側ウィンドウでクリップしたい画像を長押しします。そして右側のcopied画面へドラッグし、指を離します。
Copiedに画像が保存された
このようにクリップボードにコピーしたものが履歴としてじゃんじゃん残っていくので、コピー作業を一通り全て行った方が作業がはかどります。
ペーストの仕方
方法1:左から右へスワイプして貼り付けるところにペースト
コピーしたい項目を左から右へスワイプ。見えないですが、これでクリップボードにコピーができています。
貼り付けたいところへペースト。キーボードの場合は⌘command押しながら「v」。あるいはダブルタップ→サブメニューから「ペースト」をタップ。
方法2:貼り付けたいところにドラッグ&ドロップ
ドラック&ドロップでも履歴のペーストができます。
①対象を長押し②貼り付けたい所にドラックアンドドロップ
ペーストできた。※分かりやすいように今回は画像で行いましたが、テキストでも同じようにドラック&ドロップでペーストできます。