勉強と研究のため、Jimdoの有料版に加入していましたが、この度更新の時期が来たので解約する事となりました。
解約の流れを参考の為に残しておきたいと思います。
結論から言うと、非常にアッサリ解約できました。
解約後もフリープランとして使うことができるので、有料にしかない機能(例えば独自ドメインの使用など)が必要ない場合は、ダウングレードしてランニングコストを抑えることもできます。
(※URLが変わってしまうので全くお勧めはしませんが、、、。)
目次
目次
Jimdo解約の流れ



私の場合は、物販の機能がどの程度使えるのかの検証用に作成したため、今後はドメインもサイトも必要ない為、削除しました。
ドメインは所有したまま、別のサービスに乗り換える場合は、ドメイン移管を希望します。にチェックを入れましょう。


ダウングレード後どうなるか?

自動でサブドメインが振り分けられている。見た目はそのままで、Freeプランに変更になっている。

ドメインが自動的に付けられた数字列になっている。
それ以外は変わっていないように見えるが、、、。

「カートに追加」ボタンをクリックすると、、、。

ダウングレードしたサイトのURL
ダウングレードしたサイトは現在は全く使っていませんが、せっかくなんで、Jimdoサイトの墓場のサンプルとしてそのままとっておきます。
https://1584320991.jimdofree.com