
リスティング広告をやってみようかと思っているのですが、何をどのようにやればいいでしょうか?

代理店を通すと広告費の大体2割程度を持っていかれます。広告費が25万以下の小規模案件の場合、固定費で5万円程度必要になってきます。

結構な出費ですね・・・。自分で運用することはできないでしょうか?

ご自身で運用することもできますが、専門的知識が必要です。常に広告の稼働状況をウォッチングし、分析・チューニングが必要です。
代理店にお願いするよりも、変更・反映のタイムラグが無く、煩わしい支払いも直接できるなどのメリットもありますが、時間的・学習コストが結構かかります。

自分でやる場合、どのくらい大変でしょうか?

広告代行会社に新任の子が入っても、安心してクライアントのアカウントを任せられるまでに育つには、リスティング広告の運用だけを専任でやって、半年位はかかります。
それを本業とは別にやろうと思うとなかなか難しいです。

代理店に任せる場合のメリット・デメリットを教えてほしいです。

代理店にお任せした場合、ご自身で運用する場合のメリット・デメリットは以下です。
代理店に任せた時場合・自社で広告運用する場合のメリット&デメリット
中小企業・個人事業においてのリスティングを想定した場合はざっと見、このようなメリット・デメリットがあります。
代理店に任せた場合
メリット | ・難しい設定や専門知識が必要ない |
デメリット | ・広告費の2割を支払わなければならない ・そもそも、どこの代理店がいいのかわからない ・自社にノウハウが溜まらない ・変更に時間がかかる |
自社で行った場合
メリット | ・純粋に広告費だけでできる ・自社にノウハウが溜まる ・設定変更がすぐできる |
デメリット | ・専門的知識が必要 ・上手く運用できるようになるまで時間がかかる ・何かトラブルがあった場合、自己解決しなければならない |

なるほど。それぞれ一長一短ですね。そして、自分でやろうと思えばできるものなんですね。

そうですね。それ相応のマンパワーと時間が必要なのと、トライアンドエラーのリスクを念頭におけば、自社でやってできない事はないです。自社運用ならではのメリットもありますしね。
予算が無くて迷っているのえあれば、少額から自分でやってみてから判断するのも方法の一つですよ。
代理店に依頼するにしても、何の予備知識もない状態から始めるのと、ご自身の広告の事がある程度分かっているのとでは、天と地ほどの差がありますから。
結論
・自社でやるか代理店に任せるかはそれぞれのメリット・デメリットを理解したうえで決めましょう。
・迷った場合は、少額の広告を自社でやってみてから判断するのも一つの手