【初心者向け】Google広告のCVタグ設定マニュアル|GTM・直接設置も解説

【初心者向け】Google広告のCVタグ設定マニュアル|GTM・直接設置も解説

【対象】

  • 自社ECサイト(例:BASE、Shopify、STORESなど)
  • 独自ドメインで運営しているWEBサイト

1. コンバージョンアクションの作成(Google広告側)

  1. Google広告にログイン
  2. 左メニューの「ツールと設定」 > 「測定」 > 「コンバージョン」をクリック
  3. 「+新しいコンバージョンアクション」をクリック
  4. 以下を設定:
    • コンバージョンの種類:ウェブサイト
    • 目標:購入 / 問い合わせ / 登録 など該当するもの
    • :取引金額 or 固定値(1件 = ○○円)
    • カウント方法:すべて(購入など)または 1 回(問い合わせなど)
  5. 「作成して続行」をクリック

2. タグの設置方法を選択

  • 「タグを自分でインストールする」 or 「Googleタグマネージャーを使用する」

パターンA:Googleタグマネージャー(推奨)

  1. Googleタグマネージャー(GTM)にログイン
  2. 「新しいタグ」 > 「タグの種類を選択」 > 「Google広告のコンバージョントラッキング」
  3. 以下を入力:
    • コンバージョンID
    • コンバージョンラベル
  4. トリガー:「購入完了ページに到達時」など
  5. 保存して公開

パターンB:直接HTMLに埋め込む場合

  1. 作成された「グローバルサイトタグ(gtag.js)」を、<head>内に貼り付け
  2. コンバージョンイベントタグ(gtag('event', 'conversion', {...});)を、
    • 購入完了ページなどの</body>直前に貼り付け

3. 設置確認

  • Googleタグアシスタント(Chrome拡張)をインストール
  • 自分のサイトで「購入完了」までテスト
  • 拡張機能でタグが発火しているか確認(”Google Ads Conversion Tracking”と表示される)

4. GA4と連携している場合の補足

  • GA4のイベント(例:purchase)をGoogle広告のコンバージョンとしてインポート可能
    • 「ツールと設定」>「コンバージョン」>「+新規」>「Googleアナリティクス(GA4)からインポート」
    • GA4側でイベントが発生している必要あり

5. よくある失敗例

症状原因対応
コンバージョン数が0のままタグが発火していないタグアシスタントでチェック&再設置
重複カウントされる全ページにCVタグがあるトリガー条件を「サンクスページだけ」に絞る
測定値がずれるGA4と広告タグが混在している両方のトラッキングの整合を取る

6. サポート


※このマニュアルは2025年5月時点の内容に基づいています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次