LINE– tag –
-
インスタのDMからLINE公式アカウントの送り方
インスタのDMでLINE公式アカウントに友達追加してもらう方法 インスタで知り合い、信頼のおける相手との取引を今後進めていく場合、LINE公式アカウント(事業用のLINE)の方がお互いのやり取りが円滑になることは多いです また、今まで個人のLINEアカウン... -
LINE公式アカウントを有料プランにアップグレードする方法【完全ガイド】
line公式アカウント プラン変更 できない!プラン変更したいけどどうすればいいの?とお困りの方、スマホのLINE公式アカウントアプリ内で変更しようと調べていませんか?現に私は「変更するところどこ??」ってなってました。 LINE公式アカウントのアプリ... -
コレだけはやっとこ!公式LINEの通知に気づかないを回避する方法
企業用のLINE、LINE公式アカウント。直接お客様とラインができて便利なのですが、メッセージに気づかないと既読がつかないので、お客様に迷惑をかけてしまう可能性があります。 公式ラインを開設したらまずは下記の2つの調整をしておくと、メッセージの取... -
LINE公式アカウント承認されたのに検索に上がってこない場合
この度、めでたくLINE公式アカウントの承認が下りました。 そこで、意気揚々とLINEアプリ内で公式アカウントを検索してみたのですが、、、、。 なんだ?検索に上がってこないぞ、、、。何度も検索してもダメ。承認許可のメールには確かに承認されたと記さ... -
LINE公式アカウント承認が下りた
随分前にLINE公式アカウントの承認アカウントの申請をしていたのですが、この度、晴れて承認が下りました。 承認の連絡メール LINEなのに、承認結果の連絡はなぜかEメールで来るのです。 かかった時間と申請の流れは下記の通りです。 6/15 申請 6/25 本人... -
LINE公式アカウント承認アカウント申請後の流れ
先日LINE公式アカウントの承認アカウント申請を行いました。本人も忘れかけていたのですが、LINEから本人確認のメールがありましたので、その後の経過報告をします。 (1)LINE公式アカウントの管理画面から承認申請(2)承認申請を受け付けましたのメール... -
LINE公式アカウント審査の申請の仕方
・承認アカウントでできること ・申請に必要なもの ・承認が降りない業種 ・申請のやり方 承認アカウントでできるようになること 1番のメリットはLINEアプリ内の検索対象になる事 承認されることにより、企業としての信頼性が上がることはもちろんですが、... -
SNSマーケティングの「新法則」僕らはSNSでモノを買う
僕らはSNSでモノを買う よろず支援のライブラリーにも置いてありました。 【個人事業主、小規模企業事業者に読んでほしい】 1〜2時間で読めるので、二日分のランチの時間にでも読んでみてほしい。 全編、対話式になっているから漫画みたいにとても読みやす... -
必ずしもホームページは必要ない 〜個人経営のパン屋さんの場合〜
目的が果たされれば、必ずしもホームページは必要ではない。ホームページ制作15年以上の私がいうのもなんですが、売り上げが上がれば、手段はLINEでもインスタでもgoogleマイビジネスでもツイッターでもいいんです。特に個人事業主等、予算がとてもシビア... -
個人事業主で予約サービス使いたい人、MOSHがおすすめ。使ってみた
レゼルバ、ストアーズ予約(旧クービック)、グーペ、セレクトタイプ、と様々な予約サービスを渡り歩いてきた私ですがやっと自分のサービスにフィットするものを発見しました。 その名も「MOSH(モッシュ)」。 https://mosh.jp 【無料】 サービスが売れな...
12