審査にかかった時間は6時間

2週間以内に合否のメールがくるとされていますが、私の場合は約6時間で結果のメールが来ました。
結果は不合格
まあ、最初からすんなり通るとは思っていなかったのですが、不合格でした。

どこを直せば通るかは教えてくれないので、これから修正と再申請をしていきます。
折角なのでその対応自体をコンテンツにして残しておきます。
長いチャレンジになるかも。ネバーギブアップ。
何はともあれプログラムポリシーを確認
AdSense プログラム ポリシー
https://support.google.com/adsense/answer/48182
正直、切迫詰まっていなかったのもあり、最初の申請はこれ読まずに申請しました。そこそこ自信があったというか特にやましい事していないので、ひょっとして通るかなと思い、、、、。
ダメですね。ちゃんと読まないと。読みましょう。読んでから申請しましょう。
全て読みましたが、ポリシー違反に該当している心あたりが無い、、、、。
次にGoogle サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシーを確認
Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー
https://support.google.com/adsense/answer/9335564?hl=ja
知的財産権の侵害
次のようなコンテンツは許可されません。
Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー
・著作権の侵害にあたるコンテンツ。Google は、著作権侵害の報告に対して、デジタル ミレニアム著作権法(DMCA)に則って対処します。こうした措置に異議を申し立てる場合は、こちらのフォームをご利用ください。
特定の個人、組織、商品、サービスと提携関係にある、またはそれらの支持を受けていると偽って示唆しているコンテンツ
Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー
例: Google サービスを偽装している、企業のロゴを不正に使用している
googleなどのロゴを使ってサムネイル画像を作っているので、これが引っかかっているのかもしれない。。。でも、他のアドセンス表示のサイトでもやってるからなぁ、、、。(これ言い出すとキリがない)
・・・と思いつつ、作り直し。及びロゴが使われている画像は削除して試してみる事にする。

プライバシーの開示
サイト運営者様 / パブリッシャー様には次の要件を満たしていただく必要があります。
Google のサービスを利用することで、サイト、アプリ、メールマガジンなどのプロパティで、データの収集、共有、利用について明確に開示するプライバシー ポリシーを掲載し、遵守すること。
Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー
そういえば、プライバシーポリシーを作っていませんでした。
最初はポートフォリオとして立ち上げたので、そのままズルズル来てしまったが故の盲点。
早速作ろう。
一応ヘルプセンターも確認しておく
AdSense アカウントを有効にできない場合の対処法
https://support.google.com/adsense/answer/81904?hl=ja
全て確認したけど、該当する箇所は無いように思えた。
まとめ
ポリシー等を読み直して、少なくとも下記の点が引っかかっている気がする
(1)企業ロゴの表示
(2)プライバシーポリシーの記載がない
とりあえず(2)を直して再申請してみます!
追ってできるまでレポートします。お楽しみに!