ブログはスマホの音声入力で行うと時短できるのでおすすめ!と以前に書きましたが、画像の加工についてもチャチャっと貼り付けたいですよね。
撮影した写真をそのまま貼ると解像度が高すぎて、ページが大変重くなります。
ブログなどにiPhoneで撮影した写真を貼り付ける場合は解像度を下げてから貼り付けるのがお勧めです。iPhoneの標準アプリだけでできますので便利なショートカットを使ってワンタップでサクサク作業を進めていきましょう。
【特徴】
- アプリをインストールしなくてもできる
- ワンタップで任意の画像サイズに加工できます
- ブログ用の写真だけを選んで加工できます
ショートカットの設定をする
解説する画像はiPadですがiPhoneでも同様の設定をすることができます。それでは行ってみましょう!

ホーム画面からショートカットを起動します。
ショートカットアプリは初期設定で入っていますが、もし削除されている場合は再インストールをしましょう。

+ボタンをタップ

APPをタップ

写真アプリを選択

写真を選択をタップ

1画面前に戻る。(左向き矢印をタップ)

戻るをタップ

メディアをタップ

メディアのメニュー内をスクロールで下へ送る。「イメージのサイズを変更」をタップ

写真の横幅の設定値を任意の値に変更する
2021年現在、スマホ横幅= 375ピクセル× 2 (Retinaの場合、2倍の解像度のため)→ 750ピクセル
※スマホ用のブログ表示を想定する場合は、640の設定塩750に変更します。

イメージを変更をタップ

1画面前に戻る(〈をタップ)

APPをタップ

APPの選択肢から写真アプリをタップ

写真アルバムに保存をタップ
これで一連の動作をショートカットに設定する事ができました。次にこのショートカットに名前をつけましょう。

新規ショートカットの横にある…のマークをタップ

わかりやすいショートカット名を設定します。
画像加工のようによく使うショートカットなら「ホーム画面に追加」にすると便利。ワンタップで一連の動作を行う事ができます。
設定したショートカットを試してみましょう。
作ったショートカットを使ってみる

作ったショートカットを早速試してみましょう。ショートカットアプリのホームから先ほど作ったショートカットをタップします。

写真の選択画面になるので解像度を下げたい写真を選択

写真をタップした瞬間に設定した動作が行われます。写真アプリを確認すると解像度が下がった写真が保存されているのが確認できます。

ショートカット前と後の画像を比べてみると歴然とパイルサイズが変わっているのが見て取れます
1.4 MBだった画像が73 KBまで縮小されています。