自分がフォローしていない相手からのダイレクトメッセージ(DM)はいきなりメインのメッセージ画面に表示されず、「リクエスト」に溜まっていきます。
相手のリクエスト承認をして初めてメッセージのやりとりができる仕組みになっています。
このリクエスト表示、普段発信しかしていない人などはとても気付きにくく、気づけばリクエストがたくさん溜まっている事がよくあります。
勧誘がほとんどなんですが、たまに本当にビジネスの話やお客さまからの問い合わせの場合もありますので、こまめにチェックしましょう。
私はインスタ初心者の時、DMでメディア紹介依頼やお仕事の依頼が来ていたのに気づかず、コメント欄で「DMをお送りしたのですが。。。」と言われて初めて気づくということがありました。


フォローしていない人はまず「リクエスト」に入る。
リクエストを承認するか否かを決めましょう。

ほとんどが勧誘なので、削除してよし。
たまに本当に共感してくれたユーザーやリアルで知り合いの人がいるので、内容をチェックして削除か承認かを選択して下さい。

削除するアカウント例
・アカウント名が勧誘
・フォロワーがゼロ
・アイコンが無い
・日本語がカタコト
・英語のメッセージ
上記のようなリクエストはプロフィールを見るまでもなく削除してください。
君子危うきに近寄らずです。

リクエストの冒頭部分で判断がつかない場合は、一応プロフィールをチェックした上で削除しましょう。

メッセージを見て身に覚えが無い場合は、この時点で削除してください。
判断がつかない場合は、「プロフィールを見る」をタップ。

この例だと、どうも海外の起業家さんのようですね。自分とは関係ないので削除しましょう。

メッセージの画面に戻って
(1)「新しいメッセージを非表示にする」をタップ
(2)「削除」をタップ
で、リクエストの処理が完了!
「新しいメッセージを非表示にする」って?
これをオンにすると、この人からまた承認リクエストがきても、リクエストのフォルダに入らず、自動的に「非表示フォルダー」にストックされるようになります。基本的にオンにして削除しましょう。
―――――――――――――――-
★Webデザイナーの実践レポート
★楽しみながら運用したいインスタ初心者さんに
★好き→iPad・イラスト作成
Instagram(ユーザーネーム: adachiproducts)を使っています。
https://www.instagram.com/adachiproducts
―――――――――――――――-
#DM承認
#リクエスト申請
#メッセージ申請
#リクエストがきたら
#インスタマニュアル
#お店のインスタ
#フリーランス
#個人事業主
#インスタ初心者
#インスタ運用
#インスタ集客術
#インスタの使い方
#インスタ勉強中
#インスタ教室
#インスタビギナー
#インスタ講習
#インスタ運用岐阜