気軽に始めやすいSNSマーケティングですがそれぞれの特徴を理解して自分がやりたい目的に1番マッチしているツールを選ぶことがとても重要です。
高い拡散力が強みのTwitter
Twitterでは140文字までのテキストと4枚までの写真や動画を添えて投稿することができます。
投稿できる文字数が少ないので比較的気軽に投稿でき、すぐに知らせたい宣伝に適しています。
またリツイート機能によって高い拡散力があるためリアルタイムのトレンドに乗ることができれば多くのユーザに投稿を見てもらえるでしょう。
※あっという間に拡散するので特に炎上しないようにSNS教育を徹底してルールを周知することが大事です。
- 高い拡散力
- 気軽な投稿
- リアルタイム性
- 幅広い年齢層
目次
ビジュアル重視ならInstagram
Instagramは匿名登録が可能で複数アカウントが持てます。
画像を中心にストーリーやリールのような動画での投稿がメインになります。
メインユーザである若い女性をターゲットにした商材を宣伝したいときやビジュアルに強みがある商材に使えるSNSです。
海外からの流入も多いので国内外問わずリーチすることができるのも特徴です。
- 若い女性をターゲットにした商品の宣伝
- 国内外問わずリーチさせたい商品の宣伝
- フォトジェニックな画像
- EC サイトに誘導したい内容
信頼感が大事な商品の宣伝にはFacebook
実名登録のためフォーマルな用途で使われることが多いSNSです。
アクティブユーザは減少傾向にあります。
信頼感が大切なサービスや、無形商品(モノがないサービス業)、例えばコンサルタントや士業、あるいは教育などの分野で効果的に宣伝することができます。
グループを作れたりサロンと呼ばれるサークル内での意見交換会ができるのが特徴です。グループ内でイベントの告知をしてズームでセミナーを行うなんてこともできます。
- 実名登録のため信頼感が高い
- 信頼感や安心感が求められるビジネス向け
- 無形商品の宣伝
- グループを作ってイベントを限定開催することができる
- サロンを作って同じ趣味趣向のユーザを集め訴求できる