Goopeのココが良かった
・ipadでも問題なく制作できる
・1ヶ月単位から契約できる
Goopeが私にフィットしなかった点
・無料プランが無い
・決済方法がpaypalのみ
goopeのココが良かった
iPadでも問題なく制作できる
管理画面がロールオーバーでサブメニューが表示されるというようなiPadが苦手とするアクションが必要ない。構成もとてもシンプルで、iPad +Safariで問題なく作成ができました。
例えば、Jimdoのブラウザ版の管理画面だと、記事の追加をする場合、設置したいところをロールオーバーするとサブメニューが表示され、そのサブメニューの中から好きな機能を追加していくというやり方です。それだとロールオーバーというアクションが存在しない、iPadではとてもやりにくいのです。
できればiPadで全ての制作をしたい私にとってはとてもありがたい機能なのです。
実際、私の場合、ページの企画・構成や画像の作成もiPadで行い、全ての作業がipadで完結できました。

1ヵ月単位から契約できる

月単位の契約ができるので始めやすい。
jimdoの場合は月額980円だが、1年契約か2年契約からしか選べない。1ヶ月ごとに契約を見直せるのはありがたい。
goopeが私にフィットしなかった点
無料プランが無い
jimdoやWixのように無料のプランはありません。その代わり、15日間の無料期間があります。15日試用したのち、最初から独自ドメインで実用的なホームページを作るつもりの人なら良いかもしれません。
jimdoのようにフリープランで作り込んで、完成の後、アップグレード→独自ドメイン取得という流れでは作成できない。その代わりと言ってはなんですが、1ヶ月ごとの契約ができるので、15日の使用期間では足りない場合は1ヶ月だけ契約すると良いでしょう。
決済方法がpaypalのみ
paypalはオーナーはもちろんですが、買い物をするユーザーもpaypalのアカウントが必要になります。
正直、このプロセスはお客さんとしてはかなりのハードルになります。
せめてjimdoの有料版のようにストライプなら良かったのですが、現在はpaypalのみの対応のようでした。
jimdoの有料版も月額980円とほぼ料金が同じですが、ストライプ、銀行振り込み、代引きなど支払い方法が複数用意されていますので、不自由さを感じてしまいました。
【まとめ】こんな人は jimdoよりgoopeがおすすめ
◉シンプルなホームページがすぐにほしい人
理由:jimdoより機能がシンプル
◉現地決済を伴うサービスの個人経営者
例)美容院・トレーニングジム・鍼灸院・エステ・ネイルサロン
◉小規模なワークショップの告知を独自で作りたい人。
理由:予約フォームがサービス毎に5個まで作れる為。
!注意
カレンダー連携ができないのと、予約のステータス管理機能は持ち合わせていないので、予約管理は手動で行わなければならない。参加者が多い大規模なセミナーなどには不向き。
関連リンク

