サイト作成– category –
-
BLOGWordPressアプリの全ボタン機能解説
今まではiPadのSafariでワードプレスを開いてサイトの更新を行っていました。ロールオーバーのアクションが用意されていないので、なかなか使いにくく苦労していましたが、今回アプリをインストールしてそれでブログを書いてみました。用意されているボタ... -
iPadiPhoneのみで写真の解像度を下げる
ブログはスマホの音声入力で行うと時短できるのでおすすめ!と以前に書きましたが、画像の加工についてもチャチャっと貼り付けたいですよね。撮影した写真をそのまま貼ると解像度が高すぎて、ページが大変重くなります。ブログなどにiPhoneで撮影し... -
CRIATIVEgoope:Jimdoと比較してココが良かった・イマイチだった
Goopeのココが良かった・ipadでも問題なく制作できる・1ヶ月単位から契約できるGoopeが私にフィットしなかった点・無料プランが無い・決済方法がpaypalのみ【まとめ】こんな人はjimdoよりgoopeがおすすめ 【goopeのココが良かった】 iPadでも問題... -
Googleマイビジネス必ずしもホームページは必要ない 〜個人経営のパン屋さんの場合〜
目的が果たされれば、必ずしもホームページは必要ではない。ホームページ制作15年以上の私がいうのもなんですが、売り上げが上がれば、手段はLINEでもインスタでもgoogleマイビジネスでもツイッターでもいいんです。特に個人事業主等、予算がとてもシビア... -
CRIATIVEGoopeのイベント予約機能(決済ともカレンダーとも連携していないので注意)
【目次】 そもそもGoopeのイベント予約機能って? 実際に使ってみた まとめそもそもgoopeは予約サイト作成サービスではなく、「店舗用のホームページ作成サービス」なので、予約機能はついてないくらいが当然といえば当然ですが、、、。基本的に、goope... -
サイト作成GoopeでTwitter連携機能を使ってみた
【目次】 TwitterとGoopeを連携する お知らせを同時投稿する まとめ【TwitterとGoopeを連携する】goopeのお知らせはtwitterとfacebookで連携投稿できるよう。どんなふうに表示されるのか、ちょっとやってみました。「twitterに接続」ボタンをクリック。... -
jimdoJimdo:退会の流れ→ダウングレードするとどうなるかを検証
勉強と研究のため、Jimdoの有料版に加入していましたが、この度更新の時期が来たので解約する事となりました。解約の流れを参考の為に残しておきたいと思います。結論から言うと、非常にアッサリ解約できました。解約後もフリープランとして使うことができ... -
インスタ表示用のプラグイン(Powr Instagram FeedとInsta window(無償版))が軒並み表示されなくなった件
【目次】 現状 Insta window(無償版)とPowr Instagram Feedは表示できない(2021年3月現在) jimdoでサイトを作成している人は要注意 ... -
iPad個人事業主で予約サービス使いたい人、MOSHがおすすめ。使ってみた
レゼルバ、ストアーズ予約(旧クービック)、グーペ、セレクトタイプ、と様々な予約サービスを渡り歩いてきた私ですがやっと自分のサービスにフィットするものを発見しました。その名も「MOSH(モッシュ)」。https://mosh.jp 【無料】サービスが売れない... -
iPadフリックより早いし便利!文字入力は音声入力でやると捗る(変換表付)
ブログなどの長い文章を書く場合のコツ 便利な変換一覧 音声入力の精度がとても高いのでiPadで文章を打つ場合はキーボードを使わずに音声入力で...