デザイン– category –
-
CRIATIVEiPadで簡単に写真から似顔絵を描く
所謂トレースってやつです。書き込み度によりますが、ツールに慣れれば、モノの10分で写真をイラストにすることができます。トレースについては賛否ありますが、是非についてはこのページでは議論しません。初心者の練習や、ツールの使い方の体得には良い... -
CRIATIVE無料アプリAdobe Captureで写真をイラスト風に加工する
Adobeキャプチャーは写真や手書きの線画を簡単にパスデータに変換できたり、パターン化したり、シェイプ化することができるめちゃくちゃ便利なアプリです。信じられない事に無料です。Photoshopやイラレはもちろん、frescoとも連携しているので、ipadユー... -
CRIATIVEiPad版Photoshopで背景を簡単に切り抜く
まだまだデスクトップ版ほど機能が充実していないiPad版Photoshopですが、「被写体を切り抜く」機能はiPad版でも採用されています。今回はiPad版のPhotoshopで被写体を切り抜く機能を使いつつ、マスクを編集することで微調整をしながら背景をきれいに切り... -
iPadiPhoneのみで写真の解像度を下げる
ブログはスマホの音声入力で行うと時短できるのでおすすめ!と以前に書きましたが、画像の加工についてもチャチャっと貼り付けたいですよね。撮影した写真をそのまま貼ると解像度が高すぎて、ページが大変重くなります。ブログなどにiPhoneで撮影し... -
CRIATIVELP制作の流れ 制作に関わる人々と依頼者がやる事
LPをお願いする業者が決定して、さて、それからどうすればいいの?というご質問がありました。予算や規模により、関わる人や工数が変わってきますので、詳しいことはお願いする業者さんに良く確認するようにしてください。後から、「こんなはずじゃ無かっ... -
CRIATIVE《動画》iPad版クリスタ使い方:定規ツールを使ってテーブルの罫線を引く
クリスタの定規ツールを使ってテーブルの罫線を引くよ。はみ出したところを消しゴム→ベクトル削除ツールで簡単に消すところがポイント。そのために線はベクトルで引く。ビットマップレイヤーに描画するのではなく、ベクトルレイヤーに描画するようにしよう... -
CRIATIVE中小機構のIT導入ガイドのデザインがなかなか攻めてる
中小機構(https://www.smrj.go.jp/は、成長ステージや経営課題に応じた支援メニューで中小企業の成長をサポートする中小企業政策の実施機関です。とてもお堅いイメージがあるのですが、IT導入ガイドのパンフがかなり攻めています。「ITなんて難しくてわか...
1