【初心者でも簡単】iPhoneの写真をGoogleフォトの共有アルバムにアップロードする方法|図解でわかりやすく解説!

目次

はじめに

Googleフォトを使って写真を家族やクライアントと共有したいけど、やり方がよくわからない…という声をよく聞きます。特にiPhoneを使っている方にとっては、Googleフォトの操作に戸惑うことも。
そこで今回は、iPhoneの写真をGoogleフォトの共有アルバムにアップロードする手順を、スクリーンショット付きでわかりやすくご紹介します。


手順

手順1:Googleフォトを起動する

まずは、ホーム画面から「Googleフォト」アプリをタップして開きます。


手順2:「コレクション」タブを選択

下部のメニューから「コレクション」をタップします。ここに「アルバム」一覧が表示されます。


手順3:共有アルバムを選ぶ

アップロードしたい共有アルバムを選択します。「共有」と表示されているものが対象です。


手順4:「写真を追加」をタップ

アルバムを開いたら、下部にある「写真を追加」をタップします。


手順5:追加したい写真を選択

カメラロールから追加したい写真をタップで選択し、右上の「追加」ボタンを押します。


手順6:アップロード完了の表示を確認

少し待つと、「○個のアイテムを追加しました」というメッセージが表示されます。これで共有アルバムへのアップロードが完了です!


おわりに

この手順を覚えておけば、毎回迷わずにiPhoneからGoogleフォトへの共有ができます。
クライアントとの写真共有や、家族アルバムの更新などにも便利です。ぜひ活用してみてください!
やり方を忘れる不安がある場合はぜひこのページをお気に入りに登録しておいてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次